ダマになりやすい。どっちつかずの味?
買う時に「塩」という部分はあんまり見ておらず、「お、キャラメル味あるやん。甘くて美味しそうだからこれにしよ」で買った。
飲むまで「塩」の部分気にしておらず、飲んだ瞬間「ん!?!?なんだこれ?純粋なキャラメル味じゃないぞ?な、なんだこれ…。甘いようで甘くないぞ…」となった。
改めて商品名を見て「あ、なるほど。塩キャラメルか。こういうことか」と気づいた。
ぶっちゃけ、個人的にはあんまり好きじゃなかった…(ショボーン)
甘すぎるとこってりして気持ち悪いし飽きやすい…だから塩のしょっぱさ要素を加えてちょーどいい絶妙バランスを目指そう…ってイメージだと思うが、その中間の立ち位置ですらなかった。
甘すぎずしょっぱすぎず、中間の味で最高や!って言いたかったが、そのどれでもなかった。
極端にいうと、ドリンクバーで好きな味全部混ぜてみたら全部足し算で最高に美味しくなる…わけではなく逆に変な味になる…そんなイメージだった。
人によってはこのバランスがいいって場合ももちろんあると思う。
あとダマになりやすかった。水で割って他の味と同様振ってみても結構粉が固まっていた。口の中でまさにキャラメルみたいにねっとり溶けてちょっと不快だった(笑)
投稿者:味噌汁みそしる
投稿日時:2025/05/12 18:39:25